こんにちは。オペレーターのSです。この冬は例年より寒くなるそうですよ。今年も残すところあと2ヶ月ですね〜。
さて明日10月31日はハロウィンです。といっても私にはあまり馴染みがないんですよね・・・子供の頃には見聞きした記憶もないですし、そもそもなんのイベントかはっきりわかってません。と、いうわけで調べてみました。
まず「ハロウィン」という言葉の語源は、カトリック教会で11月1日に祝われる「諸聖人の日」の前夜に行われることから、「All Hallows(諸聖人の日の英語での旧称)+ eve(前夜)」→「Hallows eve」が訛って”Halloween”と呼ばれるようになったそうです。
古代ケルト民族の祭りが起源と考えられています。ケルト民族の1年の終わりは10月31日で、この夜には死んだ人の霊が家族を訪ねてくると信じられており、その夜を死者の祭としました。それと同時に出てくる悪霊から身を守るために仮面を被ったり魔除けのたき火をしたそうです。
よく目にするかぼちゃのランタン、「ジャック・オー・ランタン」はそれに因んだものなんですね。 「Trick or treat」と言って仮装した子供達が近隣の家々を訪れてお菓子をねだる風習は、祭り用の食料をもらって歩いた農民の様子をまねたものらしいです。
このようにもともとは宗教的背景を持ったものなんですが、昨今日本でも目にするようになったものはアメリカなどで民間行事として定着したものに倣った娯楽イベントのようですね〜。いずれはクリスマスみたいに、より大衆化したイベントになるのかもしれません。
それではまたお会いしましょう。(*゚∀゚)ノシ