こんにちは。オペレーターのSです。早いもので来週からもう12月です。師走がやってきます。
この師走という言葉、「師と呼ばれる程の人でも走り回らなければいけないほど忙しい月」だなんてどこかで聞いてそのまま「なるほどね〜」なんて憶えてしまいましたが、実は正確な語源は定かではないそうです。
誰しも忙しない時期なので、何の師匠でもいいんだろうと適当にイメージしていましたが、師とは「師僧」のことで、師走とは僧の師匠がお経をあげるためにあちこちに馳せる、「師馳す」からきている、という説。
春夏秋冬4つの季節が終わる、「四極(しはつ)」がなまって「しわす」になったとする説。
一年の全ての仕事をなし終える、「為果つ(しはつ)」がなまったとする説。
その一年が果てる「年果つ(としはつ)」がなまったとする説・・・などと色々ありました。
万葉集では「十二月」、日本書紀では「十有二月」を「しはす」と読んでいたそうなのですが、それが何時「師走」になったかははっきりしていないんですねー。どうやら当て字というのは間違いない様ですが、また見事にこの時期を表したものだなぁと思います。どうもこの言葉を見るだけで少しそわそわしてしまうんですよね・・・ 慌ただしい年末、体調を崩さないように気をつけていきたいところです。
それではまたお会いしましょう。(*゚∀゚)ノシ